当院のリハビリのコンセプト


―【目次】―


こんな症状がある方・こうなりたい方ご相談ください

― 専門家に相談したい ―


― 今ある痛みを改善したい ―


― 痛みが出ない、より良い身体の動かし方を知りたい ―


このようなお悩みをお持ちの方はお気軽に当院までご相談ください。



当院のリハビリの目標

治すリハビリ

当院のリハビリの目標は、「物理療法だけに頼らない、治すリハビリテーション」です。
肩や腰、膝に痛みがあり医療機関にかかっても「軽くマッサージして」「温めて」「電気をかける」だけの治療になりがちです。

痛みの治療としてよく用いられる物理療法(牽引や電気治療、温熱療法による治療)は、患者様にとって受身的な治療です。
当院でも取り入れている効果的な治療法のひとつですが、即時的な効果(気持ちが良い、体が軽くなる)はあっても、その効果は、残念ながら永続的でないことが多いようです。

そこで、我々は、痛みを生じさせている原因(動き方の不整、不良姿勢、誤った運動など)をみつけ、解決する必要があると考えます。
おおもとを解決しなければ痛みが再発しやすくなるだけでなく、前よりも強い症状となる可能性もあります。



「主体的」な治療

当院では、そのような状態にならないため、理学療法士(PT)が適切に評価し、運動療法・徒手療法・物理療法を適切に組み合わせ、ひとりひとりにあった治療を行うことで、「痛みを改善」「全身のバランスを改善」をし、「パフォーマンスの向上」を目指します。

物理療法のみに頼らず、ご自身が「主体的」な治療を達成することが、当院が目指すリハビリテーションです。
是非、一緒に取り組んでいきましょう。



整形外科医と理学療法士(PT)がタッグを組む

当院では、医師と理学療法士が患者様の病態や治療方針について、カンファレンスを行い、ディスカッションしています。
患者様にとって少しでも効果的なリハビリが行えるよう、整形外科医と理学療法士(PT)がタッグを組んで皆さんをサポートします。


どんな小さな心配事でも医師や理学療法士(PT)までお気軽にご相談ください。




当院のリハビリQ&A

Q:どんな人がリハビリに通っていますか?

以下のような方がリハビリに通われています。

① 腰、首、肩、膝が痛い、脚が痺れるといった痛みや痺れがある方

② 腕が上がらない、膝が伸びないといった可動域(動きの)制限がある方

③ 膝や股関節の人工関節術後、骨折後といった、手術、入院、怪我などで動作機能が低下した方


理学療法(PT)による姿勢や動作の改善、筋力の強化などの機能訓練で上記の症状改善効果が期待できます。


Q:リハビリの年齢制限はありますか?

年齢制限はありません。
小児から高齢者まで、患者さん、一人一人の症状にあったリハビリテーションを提供します。


Q:1回のリハビリの費用は高いのですか?

「運動器リハビリテーション」の費用は、2年に一度改定される医療保険の診療報酬表に基づき、以下の通りとなっています(全国一律。なお、有資格者数やリハビリ室の広さ等による段階付けがあり、当院は運動器リハビリテーション(Ⅰ)の基準を取得しております)1単位185点です。1割負担の方で185円、3割負担の方で555円になります。そこに再診料が必要になります。

リハビリは20分ごとに時間枠を設定しております。
医師の診察を経てリハビリの処方を受けた後、リハビリテーション1単位20分を受けていただきます。

また、リハビリの提供に際して『リハビリテーション実施計画書』の作成・発行が月1回必要となります。
『計画書』が発行された場合、その都度以下の費用をご負担頂きます。


1割負担 3割負担
計画書発行費用 300円 900円

Q:どのくらいの期間リハビリに通う必要がありますか?

患者様の症状・治療の進み具合などによって、個人差があるため明確な回数は提示できません。
痛みを感じている期間や症状の重症度によります。
例えば、半年以上痛みを抱えている慢性的な痛みであれば、治るのも5カ月程度はかかる場合が多いです。
1週間前から痛みが出たような急性の痛みであれば1カ月以内で治る可能性もありますが、痛みが強い場合は2~3カ月かかる可能性もあります。
一日でも早く医師の診断を受け適切な治療を開始することが大切になります。


Q:リハビリはどのくらいの頻度で通えばよいですか?

患者様の痛みの程度や症状に応じてリハビリに通う頻度は担当の理学療法士がご提案します。

例えば、はじめ症状が強くでている時期は週に2回以上リハビリをうけて頂くと治療がスムーズにすすみます。
また、治療の方向性が定まり症状がある程度治まるまでは、最低でも週に2回くらいのペースでご来院頂きます。
その後症状が緩和されてきたら2週に1回、さらに症状が落ち着き日常生活の動作に支障がなくなったら月に1回といったペースで徐々に頻度を減らしていきます。
痛みが無くなってから再発予防するとこまでサポートさせて頂くと卒業となります。
学校やお仕事などでなかなか通えない方は自宅でのエクササイズを中心に指導させていただくこともあります。

学校やお仕事の都合、ご家庭の事情も考慮しながら無理なく治療をすすめていきますので、担当の理学療法士にご相談ください。


Q:リハビリに通うのを途中でやめてしまうとどうなりますか?

リハビリは身体機能の「回復」と「維持」が目的です。
痛みを感じなくなったり、目に見えるような身体機能が改善する「回復期」がすぎ、改善度合いが穏やかになる「維持期」に入ると、維持すること自体、努力が必要となりリハビリに通うことが「大変」と感じる患者様もおります。

しかし、続けるなかで、新たな回復も生まれます。
それが途中で打ち切られると、痛みが再び生じたり、関節が固まったり、筋力が低下したりする合併症が急激に進行する恐れがあります。
このことは他の医療機関では患者様に伝えられることが少ない事実です。
当院では医師が患者様に合った適切なリハビリの終了時期をご提案しています。


Q:リハビリは痛いですか?つらいですか?

痛みに関しては細心の注意を払い、極力痛みが少ないように配慮致しますが、必要と判断した場合には、少々ご負担がかかることを行います。

つらいことに関しては、早期の症状改善を目指した場合に、患者様の体力によっては、強度が高く感じられる運動や訓練を提案することがあります。
しかし強制することはなく、患者様の判断で取り組んで頂いています。

運動や訓練に取り組んで頂ける際は、患者様の表情や呼吸などを注意深く観察し、過負荷にならないように細心の注意を払います。
特に、痛みが出やすいリハビリとして、手術後や骨折によるギプス固定後に実施する可動域訓練(関節の曲げ伸ばしをする訓練)があります。

適切な時期に適切な範囲の可動域訓練を実施しないと、関節周囲が固くなる拘縮が起こり、日常生活に不便が生じることに繋がります。
それを防止するために可動域訓練を実施します。
ここで、手術後まもなくで傷口周囲にこわばりがあったり、骨折によるギプス固定後久々に動かしたりといた患者様では、皮膚や筋組織が動きに対して敏感になっていて痛みが生じやすいです。

全力でサポートしますので、一緒に頑張りましょう。


Q:平日はリハビリに通えないのですが、大丈夫でしょうか?

当院の診療時間は、平日、9:00-12:00、15:00-19:00、土曜日、9:00-12:00となっております。
平日お仕事などで来院できない方は土曜予約か平日の夕方以降にリハビリに通院して頂ければと思います。
木曜日、土曜日の午後、日曜日、祝祭日は休診となりますのでご注意下さい。


Q:リハビリに通いたいのですが、待ち時間はどのくらいですか?

当院ではリハビリのみ完全予約制で行っております。
5~10分程度お待ち頂く場合もありますが、基本的にご予約頂いた時間通りに開始致しますので、早く来院して順番を待って頂く必要はありません。
ご予約時間の5分程度前までに受付をして頂ければ結構です。


Q:リハビリはいつも同じ理学療法士(PT)に行ってもらえますか?

当院では、リハビリの治療をすすめる上で患者様との信頼関係を大切にしておりますので、担当制でリハビリを行っております。
毎回同じ理学療法士がリハビリをさせて頂きますので、経緯や症状など同じことを繰り返し説明していただく必要はありません。ご安心ください。
万が一、理学療法士が体調不良等で休みとなってしまった場合は、やむを得ず当日変更となることがありますのでご了承ください。


Q:予約のキャンセルはできますか?

リハビリのご予約をキャンセル、または変更を希望される場合、なるべく当初ご予約日の前日までにお電話を頂きますようお願い致します。
急用などやむを得ない場合は当日お電話でのキャンセルも可能です。

宝塚市|宝塚まるお整形外科